
【 チーム設立とチームロゴ 】
平成9年度 愛知県高等学校総合体育大会ハンドボール競技尾張支部予選会 (尾張地区インターハイ予選)を優勝した稲沢東高ハンド部OBのメンバーを中心に同世代の稲西中ハンド部OB メンバーを加えHC稲沢(現在の稲西クラブ)を設立。
稲西クラブのロゴは「※」印で「稲」とハンドボールをイメージ、仲間&つながりをスポーティに 表現しています。
【 沿革 】
2003年
|
稲東高校ハンド部OBと 稲西中ハンド部OBが中心となりハンドボールチーム「HC稲沢」を設立 |
2004年
|
愛知県スポーツレクリエーションフェスティバルに初参加 |
2005年
|
代表が多忙のため活動休止状態 |
2006年
|
代表が交代し新たに再出発、このころより稲西中OB、稲東高OB以外のメンバー(第2世代)が増える |
2007年
|
稲沢西中学校にて毎月、練習を繰り返し地道に活動を続ける |
2008年
|
1、2ヶ月に一度の練習試合を通して多くのチームと交流を深める |
2009年
|
稲沢市ハンドボール協会が発足し協会の所属チームとして活動をスタート |
2010年
|
稲沢市ハンド協会の活動と平行しながら稲沢西中学校でも活動を続ける |
2011年
|
HC稲沢としての活動が終了、新たなメンバー(第3世代)を加え稲西クラブとして稲沢西中学校での活動を中心に再スタートする |
2012年
|
チーム日比野として秋季一宮市民大会 優勝 |
2013年
|
大会などにも参加しながら毎週、稲沢西中学校にてコツコツ活動を続ける |
2014年
|
稲西クラブのホームページを公開する |
2015年
|
稲西クラブのロゴとチームオリジナルTシャツの完成 |
2016年
|
サークルメンバー募集の掲示板などを利用し県外出身のメンバーが加わるなど幅広いメンバー(第4世代)が加わり活動を行う |
2017年
|
稲沢西中学校の部活動の手伝いを行うなど中学生との交流活動を行う |
2018年
|
代表が転勤のため不在となったもののホームページのリニューアルを行う |
2019年
|
代表が不在のため活動が一時休止するも新たにメンバーを募集し活動再開 |